当ブログに訪問いただきありがとうございます! 本日もよろしくお願いいたします。
いよいよ秋が深まってきましたね。今度、少し遠出して紅葉を見に行こうかなと思っています。
さて、本日は、市原高一 さん提供 IBA動画アカデミーについて考えていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売業者及び販売責任者 | アカデミアジャパン株式会社 石田健 |
---|---|
住所 | 104-0033 東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト4F |
電話番号 | 03-5117-3580 |
メールアドレス | sokkin-biz@namni.net |
URL | https://www.bvi7.com/sb/p/index2.html?type=ppc |
免責事項
当サイトは、当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載していますが、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか、また最新のものであるかどうかは保証していません。
内容によっては情報が古い、あるいは間違っている等の可能性がございます。
また、当ブログの利用によって発生した何らかのトラブルや不利益等については一切の責任を負いかねることをご了承の上ご覧くださいますようお願いいたします。
この商材は稼げるのか!?それとも稼げないのか!?
この商材で初心者が大きく稼げるようになる可能性は低いと考えています。稼げないと考えられる理由を書いていきたいと思います。
当商材の内容について
中国本社の株式会社Bytedanceが提供する話題の動画や人気動画をまとめて再生できるアプリ、buzzvideo(バズビデオ)で収益を得るビジネスモデルと考えられます。
率直に言えば、今から動画アプリのようなところでだれでもできる内容のコンテンツを投稿したとしても、大きく稼げることはありません。
多くの場面で「buzzvideoやYoutube等の動画アプリが稼げる」と言われ、副業として取り組む人が非常に多くなってきていることは事実です。しかし、動画アプリで稼げている人は専業で毎日コンテンツを提供できる時間と資金のあるごく限られた人だけであり、多くの人が稼げていないという前提を理解する必要があります。
また、バズビデオに関し、規制がかかり始めただけでなく、今後、動画を取ることに慣れている芸能人やお笑い芸人等の参入者が増えれば競争が激しくなり、ますます初心者が稼ぐ難易度も一層上がっていくことが予想されます。
また、特商法のページには以下の記載があります。
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
https://www.bvi7.com/sb/p/pri.html#toku
評価・まとめ
このことから、特に動画投稿に関して今から学び始めるという方には、上記のリスクが考えられるため、決しておすすめできるものではありません。
私の思い
プロフィール欄でも記載した通り、ビジネスを初めた当初は様々な情報を調べ、非常に多くの試行錯誤を重ね、大変な思いをしてきました。
だからこそ、あなたにもわかりやすく、インターネットを用いたビジネスに関し、私なりの考えをお伝えしていきたいと思っております。
また上記の内容があなたの今後のビジネスの役に立つことを心から願っております。
本日もご覧になっていただきありがとうございました。