あなたは今副業∞時代に興味を持ち、本当に稼げるのかを知りたいのではないだろうか?
また副業∞時代に潜むリスクは何なのかを調べようとしているのではないだろうか?
答えを言うと、副業∞時代で紹介される胡散臭いグレーな内容にあなたが取り組む価値はありません。どうしても気になるなら一度消費者センターや近くの交番にまともな副業かどうか確認することをお勧めします。すぐに止められることでしょう。
一度冷静になってみましょう。
少し考えればわかることです。これがどれだけアホなことを言っているのか。
ただ中には、こういったうまい話を信じてしまったり、困っている方、迷っている方もいらっしゃると思います。
そういった場合は、迷わずLINEにて相談いただければと思います。
相談するのをためらってしまう方もおられますが、そういった方ほど困り、取り返しがつかなくなってしまう現状があるので、まずはお問合せ下さい。
新たなビジネスを始める前に、是非参考にしていただければ嬉しく思います。
読者様からの声<追記>
副業∞に関する口コミが寄せられたので共有させていただきます。
特定商取引法に基づく表記
販売者 | – |
運営統括責任者名 | – |
所在地 | – |
電話番号 | |
Eメールアドレス | fukugyoujidai1129@gmail.com |
運営実態は不明です。
免責事項
当サイトは、当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載していますが、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか、また最新のものであるかどうかは保証していません。内容によっては情報が古い、あるいは間違っている等の可能性がございます。また、当ブログの利用によって発生した何らかのトラブルや不利益等については一切の責任を負いかねることをご了承の上ご覧くださいますようお願いいたします。
副業∞時代の副業の問題点とは?
副業∞時代の内容は以下だそうです。

残念ながら、こんなものを仕事と思っているあなたの頭は相当弱いでしょう。
おそらく論理的な思考が全くできず、中高生時代は極めて頭が悪く、遊んでばかりで全く勉強していなかったことでしょう。だからこんな間抜けな作業を仕事と勘違いしてしまうのです。
この中でも、例えば外国人のVISA就労支援。こんなものにあなたが関わっていい理由など何もありません、ほぼ闇バイトのようなものじゃないですか。
また、FXの代理運用については、金融事業者でないものがそうしたことを行うのは違法の可能性が高いです。
要はグレーな作業をあなたに押し付け、あなたにリスクを取らせているだけのなのですよ。
こんなはした金のために、あなたの人生を棒に振りたいのですか?
また、消費者センターでもこういった副業については注意喚起されていて、以下のようなリスクもあります。
まともな人ならまず手を出さない、出してはいけないものです。覚えておきましょう。
消費者庁のPDF、
“報酬がもらえる荷物の受取代行に登録しようとしたら、個人情報を求められた “
から一部を引用いたします。こちらが教訓になると思います。
質問
SNSで知り合った人から、荷物の受取代行のアルバイトを紹介された。自宅に携帯電話やサプリメント等の商品が届いたら、指定の住所に転送するだけで報酬がもらえるとのことだ。教えられた申込み先に連絡すると、担当者からチャットで、アルバイトに登録するために運転免許証等身分証明書の写真を撮って送るよう指示された。簡単に始められそうなアルバイトだが個人情報を教えるのは心配だ。どうしたらよいか。
回答
報酬を得るために始めようと身分証明書の写真を送ることによって、自分の名義で携帯電話や健康食品等を購入され、携帯電話会社や販売業者から、商品代金や解約料等の請求を受ける恐れがあります。特に携帯電話の場合は、端末代金として1契約につき数万円の高額なお金を支払わなければならない状況になることがあります。
「荷受代行」・「荷物転送」は絶対にしないでください。顔の見えない相手に身分証明書や銀行口座等の個人情報を安易に伝えないようにしましょう。
解説
「荷受代行」・「荷物転送」はアルバイトや副業を装っていますが、裏の目的は消費者の名義で不正に携帯電話等を購入することであり、その携帯電話等が犯罪に使用される恐れもあります。携帯電話不正利用防止法上、携帯電話等の契約には本人確認が義務付けられており、身分証明書を使用して本人以外の何者かが契約をする行為は、同法に違反する行為だと考えられます。
なお、携帯電話等の月額利用料や通話料等について、支払う必要はないと事前に説明されていても、契約者である消費者に対して請求される可能性があり、料金を支払わないまま強制解約になると、一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)の「不払い者情報交換制度」に登録され、今後携帯電話会社と契約をする際に不利益が発生することが考えられます。また端末代金が分割払いにされている場合は、信用情報機関に事故情報として登録される恐れがあり、登録されると、新たなクレジットカードの申込みや各種ローンの審査が通らなくなるなどの影響があります。
副業∞時代の評価・まとめ
このことから副業∞時代は私ならば取り組むことはありません。
私の思い
プロフィール欄でも記載した通り、ビジネスを初めた当初は様々な情報を調べ、非常に多くの試行錯誤を重ね、大変な思いをしてきました。
だからこそ、あなたにもわかりやすく、インターネットを用いたビジネスに関し、私なりの考えをお伝えしていきたいと思っております。
また上記の内容があなたの今後のビジネスの役に立つことを心から願っております。
本日もご覧になっていただきありがとうございました。